樹齢7200年と言われる縄文杉。
ほんとうは科学的調査で2100年くらいなのがわかっているのだけれど
人々はロマンを求めて、今でもそれを信じたがっている。
私は2100年でも十分すごいと思っていて
いつか見てみたいというのが夢だった。
でも現実は厳しい。
往復22km、標高差600m、10時間の路程。
体を動かすのがどうも苦手な私は
あるとき「えいっ、気合いで行けば何とかなるさ!」と思ったが
友達にきっぱり「訓練なしには無理です!」と言われてしまった。
それから月日は流れ、縄文杉は手の届かないところまで行ったが
この2月、何の拍子か急にウォーキングをやる気になって、重たいギアがよいしょっ!と動き始めた。
そしたら次々にギアが回り始めて
ある日はJR田野駅から宮崎神宮駅まで、雨の中を20km歩いてしまった。
それからは近辺の山登りが始まって・・・。
そしてついに縄文杉を決行することにした。
上り調子の今だったら行けるかもしれない。
1年後のことはわからないもんなぁと。
屋久島はやはり雨だった。
雨の森は煙って美しかった。
深緑の木々の葉と若葉の黄緑が入り交じった風景は
遠ざかるにつれて雨にかすみ灰色にフェイドアウトして行く。
精霊が宿るというのはこんな感じをいうのかもしれない。

縄文杉は雨の中、威厳と気品に満ちた老人のようなたたずまいであった。
努力して手にした私の夢。
この年になっても進歩ってあるもんだなぁと我ながら感じ入っている。
「すべてを望まない」
「足りるを知る」と言い聞かせることが多い近年であるが
やっぱり夢を見て、それに向かって進みたい。
この気持ちが縄文杉からもらった贈り物だ。
- 2010/06/09(水) 17:18:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お久しぶりです。
わぁ~っとおしゃべりがしたくなる懐かしさです!
縄文杉行きは最初の8kmのトロッコ道が退屈だと聞いていましたので
iPodを持って行って中森明菜の歌姫なんかきいたりしてました。ラムネさんおすすめの。
だからラムネさんに一番先に報告したかったけど
ラムネさんの状況がわからないから控えてました。
インターネットをする余裕はあるんですね。
よかった!
またゆっくりメールしますね。
- 2010/06/12(土) 06:38:54 |
- URL |
- 矢澤美子 #-
- [ 編集]
美子さん、すごい!
夢を果たされたんですね。
それもちゃんとトレーニングを積まれて。
ごぶさたしっぱなしですが 妙に気になってのぞいてみて
書き込み発見!
夢をみる・・・ それに向かって進む・・・
日々のもろもろに取り紛れ 忘れていたというか
この歳になって、と あきらめてしまっていました。
いいお話をありがとうございました。
話は変わりますが
口蹄疫、畜産農家の方、どんなにおつらいでしょうね。
関係者の方々も心身共にくたくたでしょう・・・
一日も早く終息するよう心からお祈りしています。
- 2010/06/11(金) 19:59:57 |
- URL |
- ラムネ #PjVa25bY
- [ 編集]