そろそろトップページのカウンターが300,000だなと楽しみにしていた。
今朝もう来てるかなとページを開けてみたら
どんぴしゃりで、ラッキー!!
10年とおよそ3ヶ月。
一日平均80人。
すごいなぁと思う。
そりゃぁ、1日で1000とかいうサイトもざらにあるけれど。
まぁ地道に支持をいただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
- 2010/01/30(土) 06:15:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は珍しく寝坊した。
そして外を見たらうっすら雪化粧だった。
雪の静けさに包まれて
私たちは赤子のようにやすらかに眠りをむさぼったのだろうか。
ここでは何年かに一度くらいこんなことがある。
雪を見慣れていない私は
ほんわか幸せな気分になる。
- 2010/01/13(水) 10:04:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
物を買うと5%の消費税を払うが、その払った税金の行方が気になる
例えば、小売店の売上げが年5000万円以下だと簡易課税になり
「見なし仕入れ率」が80%ということで 5%の20%=1%
つまりお客から5%預かっても1%しか納税しなくて良い。
更に売上げが年1000万円以下のお店だと免税業者となり、
お客から預かった消費税を全く納税しなくて良いことになっている!?
毎年莫大な消費税が国に納税されることなく消えている・・・・
まさにザルのような法律である。
こんな事が許されていて良いのだろうか?
消費税率を上げる前に、我々が払った消費税をきっちり100%納税されるシステムを作るべきだと思う。
例えば、まず簡易課税と免税点を撤廃すべきではないか
消費税をお客から預かったすべての事業者から、回収すべき消費税を回収すべきであると思う
当たり前のように思えますが・・・
- 2010/01/10(日) 18:26:17|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「のんきな珈琲店のファンでした」とおっしゃるKさんへ。
ブログ上のコメントではなくブログ会社からのコメントメールが入り
Kさんへのお返事が出来ませんので
この場を借りてお礼申し上げます。
大阪から鹿児島への出張時必ず立ち寄っていた・・・とお伺いし
このようなファンの方がいらっしゃったことに心癒されました。
お店が取り壊されていくのをご覧になったとのこと
おっしゃるとおりショックだと思います。
私たちは取り壊し前の準備に相当時間を掛けましたが
そのときだけでも大切なものを失っていく喪失感を十分味わいました。
まして取り壊しの様子は見る勇気はありませんでした。
「あの店での思い出は永遠です」
と言って下さる方が一人でもいらっしゃることは
心からの慰めです。
私たちの心の中ではあの店とオーナーは今も生き続けており
それは私たちにとっても「永遠です」。
コメント本当にありがとうございました。
- 2010/01/06(水) 10:04:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0