工房は動物たちの繁殖期を迎えています。
池の金魚、ツバメ、雀・・・
雀は巣から落ちるヒナが多くて大変です・・・
一昨日3羽の雀のヒナが落ちたのですが、巣か分からず
結局見つけた弟子が世話をすることになりました・・・
ミミズ、プロテイン・・人を怖がらず、よく食べます
- 2007/05/30(水) 16:09:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
白骨温泉は30年前とはかなり違っていました。
まず道路の側を流れていた、利用されていないと思われる
真っ白い温泉水がまったく見られなくなっていました。
泊まった笹屋旅館は比較的新しく、
温泉量がかなり少ないです(写真参照)
お湯も高温泉ではなく35度くらいの
低温泉のため、加温しています。
つまり、白骨温泉は大型の旅館が沢山建ったために源泉不足にある
と言うことだと思います。
温泉量は少なくても質はいいですね。
十分満足行く泉質でした。
木製の湯船は厚み3cm位石灰が付着し、
写真の湯口も石灰の造形で雰囲気があります。
バスが1日2便しかなく、交通の便がかなり悪いのが難点か・・?
バスも切り返しをしないと曲がりきれないほど道路が狭いです。
ガードレールの無いところが多く、
脱輪したら100m下の激流に転落です

通年営業ですので、冬に行くと良いと思います。
料理も地元の食材を使った物で満足でした。
- 2007/05/25(金) 15:18:17|
- 旅行
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
今日は大正池と明神池に行って来ました。合計14km歩いたことになり、よしこさん、ちょっと自信をつけた感じです。この分なら徳沢まで行けるかな?と思っていましたら、明神の帰り、前を歩くお年寄り、
なんと82才とのこと。
「お若いから(歩くの)早いわね」と言われてしまいました。
確かにこのご老人から見れば美子さんは23才若いんです。
美子さんより23才若い人は36才ですね・・・36才は若い。
つまり、美子さんも見る人から見れば、
まだまだ、すごく若いということですね・・・
こう考えると、トレーニングをつめば、
徳沢どころか、涸沢にだって登れるかも・・・!?
明神池は明神神社が管理しているのか、有料でした!??
あの82才のおばあさんは明神様か・・・?
御利益と感じた次第です。
明神池はさすがに水が澄んでいます。
40年前と全く変わっていません。
違うところは外来種の鱒(マス)が泳いでいることです。
イワナと間違えますね。岩魚と違って妙に人なつこいです。
写真にもちょっと写っています。
明日は白骨温泉です
- 2007/05/23(水) 19:59:01|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ホテルの隅っこには雪の山が残っている。
ちょっとある桜の花が満開だ。
若葉の季節にはちょっと早かったな。
梓川から望む穂高は雪をかぶっている。
穂高の印象。
美しいけれどけわしく、いかついその姿は
私を拒絶するように見える。
私があの頂に立つことは一生無いな。
おまえなんか無理、無理と言われてるみたいで
ちょっと寂しい感じがしたかな。
草花の名前をいくつか覚えた。
ニリンソウ、シロエンレイソウ。
野の花はやっぱりやさしいよ。
あこがれの帝国ホテルはやっぱり格式を感じる。
歴史があるってこういうことかなぁ。
働く人も誇り高い。
料理もおいしい。
インターネットなんて言葉持ち出したらひんしゅく買うかなぁとおもいつつ
万が一と思って聞いたらなんと光ファイバーが来ていた。
さすが・・・。
水道の水が冷たいぞー。
- 2007/05/22(火) 19:49:17|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日から1週間、工房はお休みです。
ゴールデンウイークはどこも混雑しますので、
この時期の休みは、旅行するには楽です。
今年は外国ではなく、上高地に行って来ます
上高地に2泊して、白骨に1泊の予定です。
上高地の宿泊は、40年間憧れつづけた帝国ホテル。
でも、食事は堅苦しいフランス料理が苦手ですから
カップラーメンかも・・・
この1週間の休みで
日頃の雑事の疲れを吹っ飛ばすつもりです
メールの方は多分見ることが出来ないのでは・・・
と思っています。スパムメールが毎日200通以上来ますので・・・
- 2007/05/20(日) 09:33:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私の「飾り木口」の技法が、米国のアーティストに採用され、彼の製作の様子のビデオがFine Wooworking Magazineの読者の欄で紹介されています。大変良くできたVTRです。
http://blogs.taunton.com/n/blogs/blog.aspx?webtag=gluetube
- 2007/05/19(土) 09:08:29|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨日は久しぶりにお客の家に行って来ました。定番の衝立が家に合うかどうかということで、とりあえず持っていきますということだったのですが、結論は一週間使っていただき便利ならどうぞ、ということになった。
そこまでは良かったのですが、昔納品した欅の座卓を縁側からの日光の影響を軽減するため180度向きを変えることになりました。板厚70mm幅800mm長さ2.22m。脚は取り外せるのですが、面倒だから付けたまましましょう・・・ということで、「おいおいこれ持ち上げるのかよー・・茶碗も持ち上げられないんだぜ???なんてお客には言えませんね・・・脚を付けたままだと100kgくらいか・・片側50kg・・・右手1本で何とかなるか・・??
片側をお客のご主人と美子さんが持ち、自然と反対側を私が一人で持つことになったが、やっぱり右手だけで持ち上げるのは不可能・・・
結局、破れかぶれで両腕で持ち上げましたよ・・・実にスムーズに・・
何事も起きず180度回すことに成功。
その後左腕は麻痺したみたいで、1日たった今も腱鞘炎の痛みがまったくなくなりました!!
え、これって頑張ったご褒美??
それともまた目覚めるのだろうか??
- 2007/05/17(木) 19:48:59|
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
足の肉離れはサポーター2枚はめて、間に「貼るカイロ」を入れること数日でほとんど治りました!!・・が、なんと貼るカイロの熱で低温やけどになってしまいました・・・風呂に足が入れられません。
まあ、ロボット歩きから人間歩きに回復しただけ良しとしましょうか。
足の肉離れは急性なのですぐ治りましたが、左肘のケンショウ炎は全然良くなりません・・・1年生に鉋等の作業のお手本を見せなければならず、左腕を休ませることが出来ないんですね・・・大体1日50回以上左腕を曲げると痛くなるようです。なんとか50回未満になるよう気をつけていますが、指導の時はつい忘れちゃうんですね・・・
左腕を極力使わないよう、顔は右手だけで洗う、茶碗は持てないので皿にする。車のハンドルは右手で回す、マニュアル車は運転しない。
トイレでも右手だけでズボンを上げる・・・あーあたいへんだー
- 2007/05/09(水) 20:17:51|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
遊園地のジェットコースターがレールから外れて大事故を起こしましたが、これにより今後はジェットコースターや、類似の恐怖体験遊具が「絶対安全」という保証が無くなり、正真正銘、恐怖遊具になりました・・・。
美子さんは今まで決してコースターに乗りませんでしたが、正解でした。
「怖く感じるだけで、危険性はないんだから・・」という私の認識が間違っていたということです・・・。飛行機と同じように、一定の確率で事故が起きて死ぬ、という覚悟がいるんじゃ、遊具とは言えませんね・・
- 2007/05/08(火) 21:36:41|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
工房の庭に白爪草の群落がありますが。その中に四つ葉になる株があるようです。数日前にお客が発見して以来、10本位見つけましたが、まだかなりあるようです・・工房に来られた際は探してみて下さい。ただし、見つけても幸せになるという保証は致しておりません。
- 2007/05/06(日) 09:33:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
庭の池の金魚が大きくなりすぎて大変です・・・3年前は体長5cm位で5匹だったに、繁殖して今は体長25cm位のが11匹・・。この金魚、和金とフナの混血だそうで、コメットという名前だそうです。元々フナなので、とにかく丈夫です。このところ、メスのお腹が大きくなってきていましたので、また増えることでしょう・・。なんでも体長45cm位にまでなるとか・・・まるで鯉です。ホテイソウを入れなければ孵化出来ず増殖することはないのですが、せっかく生まれた卵なので孵してあげたいと思う気持ちと、これ以上増えたら困る、という気持ちで一体どうしたらいいのでしょうね???
だれかもらってくれると良いのですが、なにしろ大きな金魚ですから・・・
- 2007/05/06(日) 09:16:56|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0